このページを読むのに必要な時間は約9分です。
特に長い距離を歩いたわけでもないのに、足がとても疲れたり痛くなる…
そんな時はインソールや靴の選び方が間違っているかも知れません。
インソールや靴に足が合っていない場合、足に無駄な負担がかかってしまいます。
無駄な負荷は足が疲れやすくなる原因の1つです。
足が疲れないように対策するには、足に合うインソールや靴を選ぶようにしてください。
そこで今回は、足が疲れないインソールや靴を選ぶポイントをまとめました。
このページの目次
足が疲れないインソール選びのポイント
足が疲れない(正確には足が疲れにくい)インソールを選ぶ時に大切なポイントがいくつかあります。
足が疲れないインソールを選ぶポイントとして、
- 足が靴の中で動かない
- しっかりと足の裏側をサポートできる
この2つが大切です。
足が靴の中で動くと疲れやすい
足が靴の中で動いてしまうということは、足が靴の中で遊んでいるということです。
足に合っていないインソールや平らなインソールを使っているとどうしても動きやすくなってしまいます。
歩いたり、走ったりすると足が前後に動きやすくなるからです。
足が前後に動くことによって、踏ん靴の中で無意識に足が張ってしまい無駄な力が入るため足が疲れやすくなります。
そこで、足が疲れないようにするためには足が前後運動しにくいインソールを選ぶことが大切です。
しっかりと足の裏側からサポートできるインソール
インソールの効果の1つとして足の裏から足をサポートするサポーターのような役割があります。
足の形に合い、ある程度しっかりとした素材のインソールは足首や膝に使うサポーターのように筋肉を補助する働きをします。
足の裏の筋肉を足の裏側からサポートし、筋肉が疲れないように補助する効果があります。
このサポート効果によって、インソールを入れない時よりも足が疲れにくくなります。
2つのポイントに合うのはどんなインソール?
2つのポイントに合うインソールは業界では「アーチサポートインソール」というくくりでまとめられています。
足の裏の土踏まず部分のことをアーチと言い、土踏まずを足の裏からサポートする機能を持ったインソール(中敷き)という意味です。
「アーチサポートインソール」の特徴は立体的な作りになっていて、土踏まず部分が盛り上がっているのが特徴です。
また、素材も柔らかくなく、ある程度硬い素材が使われています。
足首や膝のサポーターも柔らかいとサポーターとしての機能が低く、素材や締め付けがきつくなる程効果が高くなります。
インソールでも同じで、素材が硬い程、サポート効果が高くなります。
アーチサポートインソールを選ぶ際のポイント
アーチサポートインソールは靴屋さん、インターネット通販など様々なところで販売されています。
いろいろなメーカーから販売されており、種類も豊富です。
たくさんのインソールの中からどれを選べば良いか迷ってしまいますが、一番大切なことは足に合うかです。
足に合わないアーチサポートインソールは逆に足が疲れやすくなります。
それなりに硬い素材で作られているため、足に合わないと筋肉を無理に張ってしまうからです。
そのため、足に合うかどうかを実際に試してから購入することを強くオススメします。
アーチサポートインソールの価格
アーチサポートインソールは安いものは1,000円程度から高い物は3万円〜4万円するものまで様々です。
中には10万円を超える場合もあるようです。
価格と比例して素材が固くなっていく傾向があります。
足が疲れないようにインソールを購入しようとする場合は5,000円程度から2万円程度の物がオススメです。
それなりに固めの素材でしっかりと足の裏をサポートできる素材が使われているからです。
また、価格が高いインソール程、硬い素材が使われているため、足に合うかどうかがとても大切になってきます。
オーダーメイドインソールという選択肢
アーチサポートインソールの中には「オーダーメイドインソール」も含まれます。
オーダーメイドインソールはお客様1人1人の足の形に合わせてインソールを調整したり成型するインソールになります。
そのため、価格も市販されているインソールよりも少し高くなります。
1万円台から3万円程度まで価格は商品によって様々です。
足の形に合わせて成型するため、足に合わないという心配は無くなります。
本格的に足が疲れないように対策する場合の選択肢の1つになります。
足が疲れない靴選びのポイント
足が疲れないよう対策としてインソールも効果がありますが、靴選びも大切なポイントの1つです。
せっかく足に合うインソールを選んでも、靴が足に合っていない場合はインソールの効果を最大限に発揮することができません。
また、足に靴が合っていると靴の中で足が動きにくくなり、足が疲れにくくなります。
足に合う靴を選ぶポイントとして、
- サイズと足幅・足囲(ワイズ)が合う靴を選ぶ
- 靴紐やベルトなどで固定できる靴を選ぶ
- 必ず試し履きをして選ぶ
ことが大切です。
特に、サイズと足幅・足囲(ワイズ)が合う靴を選ぶことが最も重要なポイントです。
足が疲れやすいと感じる方の多くは足に合っていない靴を履いていることが多いからです。
その理由は、サイズだけで靴を選ぶことが多く、あまり足幅・足囲(ワイズ)を気にして靴を選ばないからです。
特に日本では玄関で靴を脱ぎ履きする機会が多いため、脱ぎやすく履きやすい少し大きめのサイズを選ぶ傾向があります。
サイズも大きめで幅もゆとりがある靴を選んでいないか思い出してみてください。
しっかりと靴紐を結ぶことも大切
足が疲れないように靴を履くには、しっかりと靴紐を結んだりベルトを締めることも大切です。
しっかりと靴紐やベルトを締めることにより、足が靴の中で動かないように固定することができるからです。
足が靴の中で動くことが足が疲れる大きな原因になるため、足が動かないように固定することで疲れを減らす効果があります。
また、しっかりと固定するために靴のかかとに足のかかとを収めて靴を履くようにしてください。
靴のかかと部分にはヒールカウンターというパーツがついていて、かかとが浮かないようにする構造になっています。
履く際にはかかと側に足を詰めて履くように心がけるようにしてください。
異邦人にできること
異邦人はウォーキングシューズとオーダーメイドインソールを専門に販売している靴屋になります。
足や靴のトラブルやお悩みを抱えたお客様が多く来店されます。
毎日の立ち仕事や、外回りなどで足がとても疲れるとご来店されるお客様も多いです。
そんなお客様のトラブルやお悩みを解決するために、お客様の足に合う靴とオーダーメイドインソールをご提案して販売させていただいております。
同じように足が疲れないような靴やインソールをお探しでしたら、お気軽に異邦人までご来店・ご相談ください。
まとめ
足が疲れないインソールを選ぶ上で最も大切なことは足に合うインソールを選ぶことです。
足の裏の土踏まず部分(アーチ)の形に合う、それなりに硬い素材のインソールを選ぶようにしてください。
足の形に合うインソールは足の裏側から足の裏の筋肉の働きをサポートし、足が疲れにくくなります。
素材が柔らかかったり、足に合わないインソールは逆に足が疲れやすくなる原因になります。
また、足に合う靴に合わせてインソールを使うことも大切です。
足に合わない靴に入れて履いていても、インソールの効果を最大限に得ることができないからです。
インソールと合わせて足に合う靴も一緒に選ぶようにしてください。