靴のかかとがよく脱げる!?原因と改善策について

WEB限定!スプリングキャンペーン(3/15~5/6)

このページを読むのに必要な時間は約8分です。

靴のかかとがよく脱げる原因は靴の中でかかとが浮いてしまうからです。
 
また、足のサイズに合っていない靴を履いている可能性が高いです。
 
足のサイズに合わせた靴を履いているとかかとが脱げることはそうありません。
 
正しく足のサイズを測り、足に合う靴を履くことで改善することができます。
 
そこで今回は、靴のかかとが脱げる原因と対策についてまとめました。

靴のかかとが脱げる原因

靴のかかとが脱げる原因は歩いたり動いたりする際にかかとが靴の中で浮いてしまっているからです。
 
人が歩く際にはつま先で蹴り出すため、どうしても足の前側に体重がかかります。
 
そのため、足の後ろにあるかかとが浮いてかかとが脱げやすくなります。
 
また、
  • 靴のサイズが合っていない
  • 靴紐やベルトがゆるい
  • かかとが脱げやすい靴
  • 靴の劣化
  • 靴下
など靴や履き方に原因になることもあります。

靴のサイズが合っていない

足のサイズのイラスト
 
靴のサイズが合っていないとかかとが脱げやすく、かかと付近に靴ずれやタコができることもあります。
 
また、歩く際に足は靴の中で前後に動いてしまいます。
 
サイズが合っていない場合、この動きが大きくなりかかと側に隙間が大きくなり脱げやすくなります。
 
かかとがよく脱げているという方はまずは靴のサイズを見直してみることをおすすめします。
 
実際に履いている靴と足のサイズが違っていることが多く、異邦人にご来店されるお客様のほとんどが少し大きめの靴を履いています。
 
逆にかかとが脱げやすいからと無理に小さめのサイズを履くことはおすすめしません。
 
小さいサイズの靴を履くことで、足が変形しやすくなり足のトラブルの原因になります。
 
特に筋力の弱い女性の場合、小さいサイズの靴を履くことで外反母趾や足底筋膜炎などの原因を自ら作り出してしまいます。

靴紐やベルトがゆるい

靴紐とベルトのイラスト
 
靴紐やベルトがゆるいこともかかとが脱げる原因の1つです。
 
靴紐やベルトは足を靴の中で動かなくするための調整する機能になります。
 
毎回、靴を履く度に締め直していますか?
 
多くの方が毎回はめんどくさいからとあまり調整せずに緩めに締めているのが実情かと思います。
 
靴紐やベルトを毎回きっちりと締めて履き、かかと側に足を詰めることでかかとが脱げにくくなります。

かかとが脱げやすい靴

様々な靴のイラスト
 
靴の中にはかかとが脱げやすい形状の靴が多いです。
 
女性が多く履くパンプスやヒール、かかとが少し高くなっている革靴などの靴はどうしても前傾姿勢で履くため脱げやすいです。
 
また、靴紐やベルトが付いていないタイプもあり、さらにかかとが脱げやすい構造になっています。
 
どうしても履く場合はできるだけ靴紐やベルトがついている種類を選ぶようにしてください。

靴の劣化

古い靴のイラスト
 
靴が古くなることもかかとが脱げやすくなる原因です。
 
靴の中にあるクッションやかかとを抑えるためのパーツなどが、履いている間に消耗するからです。
 
また、長く履かない場合にも経年劣化や加水分解によって靴の機能が損なわれることがあります。
 
靴のかかとを踏んではくことも、靴のかかと部分が消耗してかかとが脱げやすくなる原因になります。

靴下

ストッキングを履いている女性のイラスト
 
靴下のサイズが合っていないことや、靴下の素材によってもかかとが脱げやすくなります。
 
特にストッキングの素材は靴の中で滑りやすいため、上から綿の靴下やフットカバーなどを使うことをおすすめします。

足に合う靴を選ぶために

足に合うピッタリの靴を履いているイラスト
 
靴のかかとがよく脱げて困っている場合、まず最初は足に合う靴を選ぶようにしてください。
 
足に合う靴を正しく履くことでかかとが脱げにくくなります。
 
靴のサイズには足の長さ(足長)の”サイズ”と足の横幅・足囲の”ワイズ”の2つのサイズがあります。
 
この2つのサイズに合う靴があなたの足に合う靴です。
 
人の足の形やサイズ・ワイズは人によって違います。
 
メーカーが作る既製品の靴の多くは足の形に合いません。
 
そのため、できるだけ多くの靴の中から自分の足に合う靴を探すのがポイントです。

正しく足のサイズを測る

 
足のサイズを測るメジャーと定規のイラスト
 
足に合う靴を探すために、まずは正しく足のサイズを測って知る必要があります。
 
靴屋さんで長さのサイズを測ってくれるお店は多いですが、ワイズまで測ってくれるお店はそこまで多くありません。
 
可能であれば、足幅・足囲のワイズも測ってもらえるお店で足のサイズを測ってもらうようにしてください。
 
足の正しいサイズを知ることが足に合う靴を探すための第一歩です。

足に合う靴を探す

足のサイズとワイズが分かれば2つのサイズに合う靴を探すことができます。
 
長さのサイズとワイズのサイズに合う靴をいくつか選び、それらの靴を履き比べるようにしてください。
 
かかとのフィット感、履き心地、歩いたときの感覚など自分に合うと思うものを選ぶようにしてください。
 
試し履きをする際には、かかと側に足を詰めてしっかりと靴紐やベルトを締めることも大切です。
 
足に合う靴を選ぶことができれば、かかとが脱げることも少なくなります。

かかとが脱げないようにするための対策

足に合う靴を履いていてもかかとが浮いてしまうという場合、いくつか対策方法があります。
 
靴にもかかとが脱げやすい形状の靴と脱げにくい形状の靴があります。
 
かかと部分が少し盛り上がっているような形でクッションが入っている靴はかかとが脱げにくいです。
 
パンプスやハイヒールの場合は、クッション素材のかかとに取るつけるパッドが販売されています。
 
また、パンプスやヒールなどでベルトがないタイプの靴には外側からかかとを抑えるベルトを使うのも1つの方法です。

インソールを入れる

足に合っているインソールのイラスト
 
足に合う靴にインソールを入れることもかかとが脱げない対策に効果的です。
 
インソールにもたくさんの種類がありますが、土踏まず部分が立体的になっていて足の裏の形に合うインソールを入れるようにしてください。
 
立体的な構造のインソールは、足が靴の中で動きにくくなり、つま先側に足が動くのを予防する効果があります。

異邦人にできること

異邦人のイラスト
 
異邦人はウォーキングシューズとオーダーメイドインソールを専門に販売している靴屋になります。
 
様々なお客様の靴や足のお悩みをお伺いし、お客様の足に合う靴をご提案して販売しています。
 
足のサイズ・ワイズを測り、お客様の足に合う靴をお選びさせていただきます。
 
ウォーキングシューズの中にはパンプスタイプやビジネスシューズタイプの商品もあるため、様々なシーンで履いていただけます。
 
足のサイズに合う靴を履いてもかかとが脱げて困っているという方はお気軽に異邦人までご来店・ご相談ください。
 

まとめ

靴のかかとが脱げる原因は靴の中でかかとが浮いているからです。
 
特に足に合っていない靴を履いているとかかとが脱げやすくなります。
 
かかとが脱げないようにするための対策として、
  • 足に合う靴を履く
  • 靴紐やベルトをしっかりと締めて履く
  • かかとが脱げにくい靴を選ぶ
  • 比較的新しい靴を履く
  • 靴下やフットカバーなどを履く
  • 後付のベルト・クッション・パッドなどを使う
  • 足に合う立体的なインソールを入れる
など様々な対策があります。
 
異邦人としては、正しい足のサイズとワイズを測り、足に合う靴を選んで正しく靴を履いていただくことが最大の対策になると考えています。
 
足に合う靴を探して履いてみたけど、どうしてもかかとが脱げてお困りの場合は異邦人までご来店・ご相談ください。
 
様々な靴や足のトラブルのご相談を解決してきた足に合う靴の専門家がお客様のお悩みを解決するお手伝いをさせていただきます。
 

足に合う靴に関連する記事