このページを読むのに必要な時間は約10分です。
足裏に痛みがあると悩んでいらっしゃるお客様は結構多いです。
異邦人に「足の裏が痛い」とご相談に来られるお客様は全体の1割弱いらっしゃいます。
原因はお客様によって様々ですが、足の裏の痛みを軽減したり改善するにはインソールを入れて靴を履くのも1つの対策です。
異邦人ではお客様の足に合う靴とオーダーメイドインソールをご提案し、多くのお客様に喜ばれています。
そこで今回は、足裏の痛みの改善のためのインソールと足裏の痛みの原因についてまとめました。
このページの目次
足の裏の痛みの原因
足の裏の痛みの原因は様々あります。
異邦人にご来店されたお客様からお伺いした症状などを元に分析したところ、足の裏の痛みの原因は大きく分けて2つのケースの別れています。
1つ目のケースが足にトラブルを抱えているケースです。
足底筋膜炎・外反母趾・扁平足・モートン病・タコ・魚の目など足のトラブルを抱えてしまうと日常生活や歩く際に足の裏が痛くなることがあります。
足にトラブルを抱えている場合、そのトラブルの要因を改善することで足の裏の痛みが改善・軽減へとつながります。
2つ目のケースは靴や歩き方など足のトラブルが直接的な原因ではないケースです。
こちらは足に合う靴を履くことなどで足の裏の痛みが改善することがあります。
各ケースごとに痛みの原因やインソールの効果についてご紹介いたします。
足底筋膜炎
足の裏が痛いとご相談にご来店されるお客様の場合で一番多いのが足底筋膜炎です。
かかと付近の足の裏が痛むことが多く、日常的にチクチクと痛む場合もあれば、朝起きてすぐに足を着くと一時的に大きな傷みが出るケースもあります。
足底筋膜炎は、かかとから足の指の付け根にある”足底筋膜”が炎症を起こして痛みが出る症状です。
若い頃は長時間歩いたり立ったりしていると一時的に痛くなることがありますが、歳を重ねると慢性的に炎症が起きてしまうことがあります。
特に中高年以降の男女に多い症状です。
足底筋膜炎を改善するには、足を休める必要があり、病院などでも痛み止めを処方されることがあるようです。
インソールを使うことで、足の裏にかかる負荷を分散させることができます。
炎症している箇所に点ではなく面で体を支えることで、炎症の悪化を防ぐ効果があります。
また、インソールが持つ足元の衝撃を吸収・分散する効果も改善や痛みの軽減に役立ちます。
扁平足
扁平足も足の裏が痛くなる原因になります。
特に歳を重ねると、筋力の低下や体重の増加などで扁平足になりやすく、知らない間に扁平足になっていたということも珍しくありません。
また、扁平足になると前述した足底筋膜炎へと発展するケースも多く、扁平足と足底筋膜炎を両方とも患っているというケースはよくあります。
こちらもインソールを使うことで、土踏まずの働きを補助し足の裏側から足を支えることで痛みの軽減や改善につながります。
外反母趾・内反小趾
外反母趾や内反小趾など足の変形が原因で足の裏に痛みが出ることがあります。
足の形が変形するトラブルを抱えると、どうしても靴により圧迫されてしまいます。
その圧迫が足の裏の神経を刺激して靴によっては圧迫されて痛みが出ることがあります。
外反母趾・内反小趾が原因の足の裏の痛みの場合は、足に合う靴とインソールを日常的に履くことで痛の軽減や改善につながります。
特に外反母趾・内反小趾の場合、足に合う靴を履くことが現状以上に悪化させないためにも大切です。
モートン病
足の裏の指や、指と指の間、指の付け根に痛みが出るケースの場合、モートン病の可能性が高いです。
モートン病は足の指の間の神経が圧迫されて痛みが出るトラブルです。
中指・薬指・人差し指など足の中間部分の指の付近が痛くなることが多く、ヒールなど先が細い靴を履く女性によく見られます。
男性でも革靴をよく履く方などに症状が出ることがあります。
対策としては、なるべく足に合う靴を履き、つま先が細い靴などを履かないようにするのが効果的です。
また、インソールを入れて履くことで、靴の中で足が動くのを防ぐことで圧迫をしないようにするのも対策になります。
タコ・魚の目
タコ・魚の目が足の裏の特定の場所にできて、痛みが出ることがあります。
タコ・魚の目ができる原因は様々です。
足に合わない靴の場合もあれば、外反母趾・内反小趾・扁平足など足のトラブルが原因のケースもあります。
また、歩き方によってもできることもあります。
各ケースとも原因を突き止めて改善する必要があるため、まずはタコ・魚の目ができる原因を調べるようにしてください。
足に合う靴やインソールを履くことで改善することもありますが、原因を突き止めてから履くことをおすすめします。
足に合わない靴を履いている
足に合わない靴を長時間履いていると、足の裏が痛くなることがあります。
靴のサイズが小さかったり、大きかったり、幅が狭すぎたり、広すぎたり、足に合わないケースは様々です。
どんな状態でも靴が足に合っていないと無理をしながら靴を履くことになります。
無意識に少し無理をして履いている状況が、足へ少しずつ負担を増やし、足の裏が痛くなる原因になってしまうのです。
普段からサイズが大きめの靴を履いたり、ヒールやパンプスなどかかとの高い靴を履いていると足の筋力低下などで足の裏が突然痛くなるということもあります。
痛みの軽減や改善のためには足に合う靴やインソールの利用がおすすめです。
歩き方の癖
歩き方には人それぞれ癖があり、足の裏へ負担が違ってきます。
歩き方の癖によっては足の裏に痛みが出ることもあり、歩き方の改善も足の裏の痛みの軽減につながります。
また、知らないうちに足への負担をかけないような癖がつくケースもあります。
歩き方の癖の原因は、靴や足のトラブルなど原因は様々です。
歩き方の癖が原因で足の裏が痛くなるという場合は、歩き方を意識することで痛みの改善や軽減につながることがあります。
足に合う靴やインソールを履くことで、歩き方の癖を改善に役立ちます。
インソールを入れると体幹を安定させる効果があるため、地面を蹴る動作などが安定するなどメリットは多いです。
足の裏の痛みにインソールは効果的?
足の裏に痛みがある原因は人それぞれですが、足に合うインソールを入れることで痛みの改善や軽減には効果的です。
条件が1つあり、足に合う靴と足に合うインソールを併用することが重要です。
足の裏の痛みの原因となる様々な足のトラブルの改善のためにインソールは良く利用されています。
しかし、足に合わない靴にインソールを入れていてもその効果を最大限に発揮することができません。
大切なことは、足に合う靴と一緒にインソールを使うことです。
足に合わない靴に使っても全く効果がないとは言いませんが、インソールの持つ機能を発揮できません。
足の合うインソールの効果
足に合うインソールには様々な効果があります。
特に足の裏の痛みが軽減するための効果としては、
- 足裏のサポート
- 体幹の安定
の2つの効果だと異邦人では考えています。
足裏のサポート
足に合うインソールを靴に入れることで、足の裏の土踏まずにある”アーチ”をサポートすることができます。
足の裏のアーチが安定することで、足の裏にかかる負荷を分散させる効果が生まれます。
今までは特定の場所へ負荷がかかっていた力を分散させることができるようになり、足の裏の痛みを軽減・改善につながるのです。
また、歩くときに支点となるかかとは大きな負荷がかかるポイントです。
インソールを入れることでかかともしっかりと安定し、歩くときのパワーの伝達もスムーズになり、足取りが軽くなることもわかっています。
体幹の安定
実は足の裏には体を支えるための機能が詰め込まれています。
不安定な二足歩行を持続するために、無意識に体幹を使ってバランスを保っています。
インソールを入れることによって体幹が安定し、バランスを取るための負荷を少なくすることができます。
知らない間に立っているときに足の裏の一部に負荷がかかってしまうと、そこが原因で足の裏の痛みの原因になることがあります。
体幹が安定することにより、特定の場所への負荷を下げ、痛みにくくするのに役立ちます。
異邦人にできること
異邦人はオーダーメイドインソールとウォーキングシューズを専門に販売している靴屋です。
足に合うオーダーメイドインソールと足に合う靴をお客様にご提案することで様々な足のトラブルや靴のトラブルで悩んでいるお客様のお手伝いをしています。
足の裏が痛い等のご相談も多く、今まで多くのお客様のトラブルを改善するお手伝いをしてきました。
足に合う靴やインソールを専門に取り扱ってきた経験から、知識を兼ね備えたスタッフがお客様の足の状況から靴やインソールをご提案しているお店です。
まとめ
足裏に痛みがあり、異邦人にご相談に来られるお客様が結構いらっしゃいます。
原因はお客様によって様々ですが、足の裏の痛みを軽減したり改善するには足に合うインソールを入れて靴を履くのも1つの対策です。
足の裏の痛みには様々な原因があり、足のトラブルもそのうちの1つです。
足底筋膜炎・扁平足・外反母趾・内反小趾・タコ・魚の目など足の裏の痛みにつながる症状はたくさんあります。
また、足に合わない靴を履くことや、歩き方の癖などが原因で足の裏が痛くなることもあります。
異邦人ではお客様の足や靴の履き方などを見てお客様の足の裏の根本的な原因を探り、足に合う靴とインソールをご提案しております。
足の裏の痛みに悩んでいるお客様がいらっしゃいましたらお気軽に異邦人までご来店・ご相談ください。
様々なお客様への接客経験と足や靴の知識を兼ね備えたスタッフがお客様のお悩みを解決するお手伝いをさせていただきます。