このページを読むのに必要な時間は約9分です。
安全靴を履いて仕事をしていると足が痛くなることはありませんか?
仕事中に足が痛いと集中できません。
仕事へのモチベーションも下がってしまいますよね。
安全靴を履いていて足が痛くなる理由はいくつかあります。
そこで今回は、安全靴で足が痛くなる理由と対処法についてまとめました。
このページの目次
安全靴を履いていると足が痛い理由
安全靴を履いてると足が痛くなる理由はいくつかあります。
一番の理由は安全靴が”足を守るための靴”だからです。
安全靴には足を守るために「先芯」が入っていてつま先側が硬くなっています。
革靴やスニーカーに比べても、固い素材が使われていて靴の中で足が当たると痛くなることが多いです。
また、足の安全性を重視していて、足に合っていない安全靴を履いているケースも多いです。
足に合わない靴を履いていると、気付かない間に疲労が溜まり、足が痛くなる原因になります。
作業する場所も足が痛くなる理由かも!?
安全靴を履いて作業をする場所は平らな場所ばかりではありません。
足場の悪い凸凹な場所・高所・斜面・コンクリート・アスファルト・工事現場など様々な場所で利用されています。
地面が不安定の硬い場所で作業することによってクッション性の少ない安全靴は足に大きな負担となります。
また、不安定な場所で作業することによって体がバランスを保とうとして足をふんばります。
ふんばる時に足に合っていない安全靴を履いていると靴の中で足が動き、足の様々な部分に負担がかかり痛くなる理由にもなっています。
安全靴の中で足が動く理由
靴を選ぶ時は足に合った靴を履いていないと靴の中で足が動いてしまいます。
安全靴に限らずスニーカーでも革靴でもハイヒールでも同じです。
靴を選ぶ時は足にピッタリと合う安全靴を選ぶようにしてください。
足に合っていない安全靴は凸凹な地面や斜面などで踏ん張って作業すると靴の中で足が滑って動きます。
靴の中で足が動くことで、体を上手に支えることが出来なくなります。
足の裏・つま先・足首・スネ・ふくらはぎなど足の様々な場所に負担がかかり、痛みが出る原因となります。
仕事中に足の疲労が蓄積することで、こむら返りや足底筋膜炎などの疾患を引き起こす原因になることもあります。
安全靴の素材が固い理由
安全靴はその名前の通り危険な作業を行う際に”足の安全を守る靴”です。
つま先には樹脂や金属でできた「先芯」が入っていて足の怪我を予防します。
危険な場所での作業や、重たいものを足に落としてもケガをしないような設計になっています。
また、安全靴全体も足を守るために革靴やスニーカーよりも硬い素材で作られていることが多いです。
素材が固く、先芯が入っているため足が靴の中で動くと、足の指が当たったり、擦れて皮がむけたり、爪が剥がれてしまうことがあります。
足に合っていない安全靴を履いていると…
会社から支給される安全靴や、決められた予算内の安い安全靴を履いている方は多いのではないでしょうか?
仕事で使うことが多いため、自分で自由に選べないことも多いですよね。
足に合っていない安全靴を履き続けると、足のアーチの崩れや、慢性的な足の疾患を抱えてしまう可能性があります。
足のアーチが崩れると上手く踏ん張ることが出来くなり、斜面や凸凹でバランスを崩しやすくなり危険です。
また、足底筋膜炎や外反母趾などの疾患を引き起こしてしまう大きな原因にもつながります。
足の疾患を抱えてしまうと知らない間に膝や腰などにも負担をかけてしまい、足以外にも体のバランスが崩れてしまいます。
安全靴の中で足が動かないようにするために
安全靴の中で足が動いてしまう場合はサイズが合っていないか、足の幅や足の甲が靴より小さい可能性があります。
足のサイズをしっかりと計測し、安全靴のサイズを見直すようにしてください。
多くの方が自分の足のサイズより1cm〜2cm大きめのサイズの靴を履いているのが一般的です。
また、靴ひもやマジックテープはしっかりと止めるようにし、なるべく足が動かないようにするのも効果的です。
インソール(中敷)を使用して、足と安全靴を合わせるのも対策の1つです。
足のアーチをフィットさせることで足が靴の中で動きにくくなります。
足のサイズに合わせた靴を選ぶ
足のサイズと安全靴を上手く合わせるためには購入する前に必ず試着してください。
足の幅が合っているか、歩いてみて足の甲、かかと、足の指のあたりが擦れたり圧迫感がないかなどを確認します。
正しいサイズの安全靴を選ぶことが痛みから解放され、足の負担を減らす近道です。
ミズノやアシックスなどの国内の大手メーカーの安全靴は比較的日本人の足型にあっているためオススメです。
サイズをちゃんと測ってから試着・購入できれば良いのですが、安全靴の販売店では足のサイズ測定器はあまり用意されていません。
正しい靴のサイズは靴ひもやマジックテープを留めない状態で前に足を移動させ、かかとに指が一本入るくらいが目安です。
安全靴の正しい履き方
安全靴や靴の正しい履き方はかかと側に足を付けて履きます。
履く時は座って履き、足を入れてからかかと側をトントンと地面に当ててかかと側に足を合わせます。
足の親指の付け根あたりに先芯の後部がくるぐらいがベストです。
足を入れて靴ひもやマジックテープをしっかりと留めて足を固定し、かかとがしっかりホールドされているか確認してください。
手間がかかりますが、脱ぎ履きをするときはマジックテープや靴ひもは毎回締め直すように心がけてください。
脱ぐ時に靴ひもやマジックテープを緩めずに脱げる靴を履いていると靴の中で必ず足が動いてしまいます。
インソールを入れる
安全靴のサイズが合っていても違和感がある場合はインソールを使用するのもオススメです。
インソールは出来るだけ足のアーチがフィットするものを選ぶようにしてください。
足のアーチが合っているインソールを入れるだけで靴の中で足が動くことを防ぐ効果があります。
市販のものを使ってみるのも1つの方法ですが、ピッタリと合うインソールを見つけるのは大変です。
ピッタリと合わせたい方はオーダーメイドインソールをオススメします。
安全靴とオーダーメイドインソール
安全靴にオーダーメイドのインソールを使用することで、作業中の足の負担を減らすことができます。
オーダーメイドのインソールは1人1人の足形に合わせて作る為、足のクセや歪み、左右のサイズの違いにも対応ます。
また、アーチをしっかりサポートするため、靴の中で足が動きにくく、踏ん張りやすくなります。
結果的に足に余計な負担がかかりません。
オーダーメイドのインソールは市販のインソールよりも高価ですが、足の疾患の改善や緩和にも利用されています。
特に安全靴を履くような仕事で足を酷使している方にはオススメです。
オーダーメイドインソールの役割
オーダーメイドインソールは足のクセや歪みをサポートし、足をバランスよく保つ効果があります。
足のバランスを保つことにより、踏ん張りが効くようになり足や体への余計な負担がかかりにくくなります。
また、アーチをサポートすることにより安全靴の中で足が動きにくくなる効果もあります。
足の本来持つ機能を効果的に使えるようになることで、転倒予防にもつながり安全性も増します。
オーダーメイドインソールの価格
オーダーメイドインソールは8,000円から30,000円を超えるものまで様々です。
基本的に1人1人の足型に合わせて作るため、どうしても市販のインソールに比べると高くなってしまいます。
異邦人ではフランスのシダス社製のインソールを14,000円+税から販売させていただいております。
制作時間は早い方で20分程度で作ることができます。
まとめ
安全靴を履いていて足が痛くなる理由は主に3つです。
- 靴の中で足が動く
- 靴の素材が固い
- 靴が足に合っていない
足に合った安全靴を正しく履いていると痛みに悩まされる可能性は低いです。
安全靴を購入する際は、必ず試着して足に合っているか確認してください。
また、安全靴を履く時は正しく履くようにするのも痛まないように履くポイントです。
どうしても痛い場合はインソールを入れることで痛みを防ぐことができるかもしれません。
足に合わせたオーダーメイドインソールは靴の中で足が動くのを防ぎ、痛みを予防する効果があります。
異邦人の大阪梅田本店と四天王寺参道店では安全靴も取り扱っております。
他の店舗では、持ち込みしていただいたら靴に合わせてオーダーメイドインソールを作成させていただいています。
過去に安全靴が痛くて悩んでご来店された方もいらっしゃいます。
安全靴を履いていて足が痛い方は一度ご相談ください。