足底筋膜炎におすすめのスニーカーはある?

年末年始WEBキャンペーン開催中!(12/13~1/20)

このページを読むのに必要な時間は約9分です。

 
異邦人にご来店されるお客様にも足底筋膜炎で悩んでいらっしゃる方が多いです。
 
外反母趾の次に多い症状で、足の裏の痛みに日々悩んで過ごされています
 
そんな足底筋膜炎で悩んでいらっしゃる方におすすめできるスニーカーにはいくつか条件があります。
 
そこで今回は、足底筋膜炎におすすめのスニーカーについてまとめました。

足底筋膜炎におすすめのスニーカー

足に合うピッタリの靴を履いているイラスト
 
足底筋膜炎は歩く時やなどに足の裏に痛みが出る症状です。
 
症状が重くなると、一歩一歩踏み出す度に痛みが出て日々辛い思いをしています。
 
そんな症状でお悩みの方に、症状を改善したり軽減するために靴選びはとても大切です。
 
足底筋膜炎におすすめできるスニーカーにはいくつか条件があります。
  • 足に合うスニーカー
  • ある程度しっかりとしたスニーカー
  • 靴紐やベルトがついているスニーカー
の3つが大切だと異邦人では考えています。

足に合うスニーカー

サイズとワイズに合う靴のイラスト
 
靴を選ぶ上でとても大切なのが足に合うかです。
 
足のサイズはもちろんですが、足の幅のサイズも合うスニーカーを選ぶことが大切です。
 
靴のサイズで一般的なのは足長の長さのサイズですが、足の幅・足囲のワイズという設定もあります。
 
この2つのサイズが合うスニーカーが足に合うスニーカーです。
 
足のサイズが合うと思って選んだスニーカーでも足の幅のサイズが合わないということはよくあります。
 
足底筋膜炎の場合、足の幅のサイズが合わないことによって痛みが出やすくなったりすることがあります。
 
そのため、足に合うスニーカーを選ぶことはとても大切です。
 

足のサイズ間違っていませんか?

足のサイズを測るメジャーと定規のイラスト
 
あなたが最後に足のサイズを測って靴を買ったのはいつ頃か覚えていらっしゃいますか?
 
私は異邦人で仕事をするまでは靴を選ぶときに足のサイズを測って靴を買ってはいませんでした。
 
27cmだと思っていた自分の足のサイズが、測ってみると1cm以上も差がありました。
 
今まで海外ブランドのスニーカーを多く履いていたこともあり、細身で幅が合う大きめのサイズの靴を履いていたということがわかりました。
 
足の長さは多くの方が私のように実際のサイズよりも大きめだと思っていることが多いです。

ある程度しっかりしたスニーカー

素材の柔らかい靴のイラスト
 
足底筋膜炎の方が靴を選ぶ上で大切なポイント2つ目がある程度素材がしっかりとした靴を選ぶことです。
 
靴底にある程度硬い素材が使われていることは特に大切です。
 
柔らかい素材が使われていると、クッション性が高いと思われがちですが歩く度に靴底が変形して足の裏の筋肉への負担が大きくなります。
 
経年劣化した靴を履いていても同じ現象が起こります。
 
靴底に使われている素材は経年劣化で加水分解を起こし本来持っている素材の効果が発揮できなくなってしまうからです。
 
また、かかと部分にもかかとが固定できるようにしっかりとした構造になっているスニーカーを選ぶことも大切です。
 
かかとが浮いてしまうと、これも足の裏の筋肉への負担が大きくなる原因になります。

靴紐やベルトがついているスニーカー

靴紐のイラスト
 
最後のポイントは靴紐やベルトなどで靴と足がしっかりと固定できるようになっていることが大切です。
 
足と靴がしっかりと固定されることで、足への負担を軽減させることができるからです。
 
足を靴の中で固定することで、歩いたりする際に靴の中での足の動きを減らすことができるからです。
 
靴の中で足がズレたりすることで小さな負担が積み重なっていきます。
 
その負担を少しでも減らすことが大切です。

足底筋膜炎でスニーカーを選ぶときのコツ

足底筋膜炎で悩んでいらっしゃる方が足に合うスニーカーを選ぶ際に大切なことは、
 
  • 毎回サイズを測って選ぶ
  • 必ず試し履きをする
の2つです。
 
足底筋膜炎だけではなく、足に合う靴を見つけるためには大切なポイントです。
 
足底筋膜炎で悩まされていらっしゃる場合は、足に合う靴を見つけることで改善や痛みの軽減につながります。

毎回サイズを測って選ぶ

足のサイズを計測している写真
 
靴屋さんでスニーカーを選ぶ際には毎回必ずサイズを測ってもらって靴を選ぶようにしてください。
 
可能であれば足の幅・足囲のワイズも測ってもらえたら測ってもらいましょう。
 
この2つのサイズを知り、そのサイズに合うスニーカーの中から選ぶのが理想的です。
 
中には色やデザインが気に入らなかったりすることもありますが、足底筋膜炎の改善のために大切なことは足に合う靴を選ぶことです。
 
ご自身の靴選びにとって大切なポイントはどこかを考えて選ぶようにしてください。

必ず試し履きをする

靴を試着している写真
 
サイズとワイズの両方が合う靴が見つかった場合、必ず試し履きをするようにしてください。
 
試し履きをすることで、足へのフィット感や素材の硬さなどを実際に履いて実感できます。
 
試し履きをしてどうも足に合わないと感じた場合は違うスニーカーを選ぶようにしてください。
 
また、何足かサイズとワイズの合う靴がある場合は、試し履きをすることで履き比べをすることもできます。
 
スニーカーや靴はモデルやメーカーによって同じサイズでも微妙に違います。
 
また、素材によっても履き心地が変わることもあります。
 
そのため、試し履きをすることはとても大切です。
 
試し履きをする際には両方の足を靴に入れて、しっかりと靴紐やベルトを締め、店内を50歩程度軽く回るように歩いてください。

ウォーキングシューズがおすすめ

ウォーキングシューズのイラスト
 
足底筋膜炎におすすめできるスニーカーの種類として異邦人ではウォーキングシューズが最適だと考えています。
 
ウォーキングシューズにはサイズに対して色々なワイズのモデルがあります。
 
また、歩くことに特化したデザインになっていて、素材の硬さやかかとのホールド感なども考えられたデザインになっているのが特徴です。
 
ベルトや靴紐で固定できることはもちろん、ダイヤルやジッパー等がついているモデルもあります。

インソールを入れるのも効果的

足に合っているインソールのイラスト
 
足底筋膜炎の方へおすすめできるもう1つのアイテムがインソールです。
 
インソールにも様々な種類がありますが、ある程度の金額を出せば立体的な構造のインソールが販売されています。
 
インソールを入れることで、足の裏の筋肉を下からサポートする働きをします。
 
足底筋膜炎の最大の原因となる足の裏の筋肉を補助することで痛みの軽減や改善につながります。
 
インソールを選ぶ際にも足の形に合うインソールを選ぶことが大切です。
 
足の形に合わない場合、余計に負担が大きくなり悪化させる原因にもなるからです。
 

異邦人にできること

異邦人のイラスト
 
異邦人はウォーキングシューズとオーダーメイドインソールを専門に販売している靴屋になります。
 
足のトラブルを抱えていらっしゃる方の様々なお悩みを解消できるよう、足に合う靴とインソールをご提案しているお店です。
 
足底筋膜炎でお悩みのお客様や、お医者様から足に合う靴を履くように勧められたお客様もよくご来店されます。
 
異邦人では必ず靴を選ぶ前に足のサイズとワイズを測りお客様のお悩みを確認してから靴をご提案しています。
 
足底筋膜炎で、足に合う靴を履いて症状を軽減したり改善したいとお考えでしたらお気軽にご来店・ご相談ください。
 
今まで数多くのお客様の様々なトラブルやお悩みをお伺いしたスタッフが知識と経験を元にご提案させていただきます。
 

まとめ

足底筋膜炎でお悩みのの方におすすめするスニーカーには3つの条件があります。
 
1つ目は足のサイズ・ワイズの2つのサイズに合うスニーカーであること。
 
サイズとワイズが合うことで、靴の中で足が動きにくくなり足の裏の筋肉への負担を少なくします。
 
2つ目はある程度しっかりとしたスニーカーであること。
 
素材が柔らかすぎると、靴底のクッション性が損なわれ足の裏の筋肉への負担が増えてしまいます。
 
また、柔らかすぎるため安定性が欠けることも負担がかかる原因になります。
 
3つ目は靴紐やベルトがついているスニーカーであること。
 
靴紐やベルトは足を靴の中で固定するために欠かせません。
 
靴の中で足が動かないようにしっかりと固定することが大切です。
 
足底筋膜炎の方がスニーカーを選ぶ際には購入時に足のサイズとワイズをしっかりと測り試し履きをして購入することをおすすめします。
 
スニーカー選びに自信がなかったり、ご自身の足に合う靴を選んでもらいたいときは異邦人までご来店・ご相談ください。
 
お客様の足に合う1足をご提案させていただきます。
 

足底筋膜炎に関連する記事