このページを読むのに必要な時間は約8分です。
「インソール」とは靴の中に入っている靴の部品の名称の1つです。
靴の中に敷かれている足と靴が触れ合う靴の部品の名称のことを指します。
しかし、日本では一般的に「インソール」と言うと、取り外せる靴の中敷きのことを指すことが多いです。
お店でお客様とお話していても、インソールについてあまりご存知ないお客様もいらっしゃいます。
そこで今回は、”靴のインソールとは”何かを異邦人なりにまとめました。
このページの目次
インソールとは?
日本で一般的に使用されている「インソール」という言葉は、靴の中から取り出すことのできる中に敷いてある板状の部品のことを指しています。
靴の「中敷き」と呼ばれることもあります。
靴によってはインソールが靴の中底に貼り付けられていたり、靴に直接縫いつけられていて取り出せないこともあります。
取り出せない場合は「中底」と呼ばれることもありますし、「インソール」と呼ばれることもあります。
また、靴のメーカー・靴屋さんによってはインソールとは呼ばずにフットベッド等、別の言葉を使うこともあります。
医療の世界や医療用のインソールのことを「足底板」と言うこともあります。
「インソール」はとても分かりにくい言葉です。
異邦人では靴の中から取り出せる中底のことを「インソール」または「中敷き」と言っています。
概ね、多くの日本人がイメージしている「インソール」と同じかと思います。
「インソール」はなぜややこしいのか?
インソールという言葉には様々な言い方があり、ややこしく感じます。
その理由を考えてみました。
英語で使われる「インソール」と日本語で使われる「インソール」が同じ”単語”でも少し違った意味を持っているからだと考えます。
英語で使われるインソールは、靴の中の足に触れる靴の部品を「インソール」と言います。
靴から取り出せる場合も、取り出せない場合も「インソール」と表されていることがあります。
取り出せる”インソール”のことは「シュー・インサート」「インナー・ソール」「インソール」など様々な言い方があります。
ドイツの会社の場合はドイツ語で「アインラーゲン」と呼ばれていたりもします。
この様々な言い方があることが「インソール」の日本語での意味をややこしくしている原因の1つだと考えられます。
欧米でも「インソール」の意味がはっきりと定義されていなかったため、日本でもはっきりと意味が定義されなかったのではないでしょうか。
異邦人の「インソール」の定義
異邦人では靴の中から取り出せる靴の中敷きのことを「インソール」と定義します。
靴の中から中敷きを取り出せない靴は「インソール」の入っていない靴になります。
「中敷き」と「インソール」は同じと考えていますが、「足底板」は医療用に義肢装具士によって作成された医療用の「中敷き」や「インソール」のことを指すと考えています。
インソールの役割
そもそも靴の中から取り出せる中底の「インソール」はなぜ靴に入っているのでしょうか?
インソールが靴に入っている最大の理由は、「靴を快適に履く」ためです。
靴と足がつながる部品で、靴を快適に履く上でとても大切な役割を担っています。
インソールが入っていない靴を履いていると、足が痛くなったり靴ずれができたりすることがあります。
他にも、足の形と合うインソールを靴に入れることで、
- 履き心地の向上
- 足へのフィット感
- 足元が安定
- 足にかかる衝撃を分散
- 足の筋肉の補助
- スポーツでのパフォーマン向上
などの効果があります。
そのため、運動するための靴やスニーカーのほとんどに取り出せるタイプの「インソール」が入っています。
靴にインソールは必要?
靴には中底が取り出せないタイプの靴と「インソール」として取り出せるタイプの靴があります。
靴を快適に履くためにインソールは入っていた方が靴が履きやすく、足にもフィットしやすくなります。
なぜ取り出せるタイプの靴と取り出せないタイプの靴があるのでしょうか?
その理由は、デザインとコストだと考えます。
魅せる靴はインソールが入っていないことが多い
見た目を華やかに魅せるハイヒール・革靴・パンプスなどのフォーマルな靴にはインソールが入っていないことが多いです。
デザインを優先するお洒落を目的とした靴は、歩いたり運動することが目的ではないからです。
そのため、インソールを入れるよりも、見た目を優先したシュッとしたデザインに作られることが多いです。
安い靴にもインソールが入っていないことがある
コストを優先して生産された靴にもインソールが入っていないことがあります。
インソールを入れることで、靴を生産する上で部品点数が増えるためです。
安価な靴にはコストに合った素材が使われていることも多いです。
足や健康のために靴を購入する場合は、使われている素材等も気にしながら靴を購入することをオススメします。
異邦人が販売するインソール
異邦人はオーダーメイドインソールとウォーキングシューズを専門に取り扱っています。
お客様の足に合うインソールと靴をご提案し、お客様の健康を足元からサポートする「靴」を一緒に探すお手伝いをするお店です。
足や靴に何らかのトラブルを抱えていらっしゃるお客様が多くご来店されます。
そのため、異邦人で販売している靴は全てインソールが取り外せるタイプの靴になります。
靴からインソールを取り外し、足の形に合うオーダーメイドインソールを入れて履いていただくことをオススメしています。
オーダーメイドインソールとは?
オーダーメイドインソールとは、お客様の足の形に合わせたインソールを作成するサービスです。
異邦人で取り扱っているオーダーメイドインソールは、フランスのシダス社製の熱成形タイプのインソールになります。
熱で柔らかくしたインソールをお客様の足の形に成形し、足の形に合わせるタイプです。
オーダーメイドインソールには様々なメーカーや様々な成形方法があります。
シダス社のオーダーメイドインソールは世界的に見ても販売実績が多いタイプになります。
シダス社とは?
1975年から40年以上オーダーメイドのインソールを販売しているフランスのメーカーになります。
オーダーメイドインソールのパイオニア的な存在です。
世界のオーダーメイドインソール市場シェアをアメリカのスーパーフィート社と争っています。
スキー競技用として開発されたシダス社のインソールはスポーツ・医療分野などで幅広く活用されています。
まとめ
インソールとは靴の中から取り出せる靴の中敷きのことです。
英語の「インソール」は靴の中の足が触れる部分を「インソール」と言い、取り外せない場合でも「インソール」と表現されることがあります。
日本でも「インソール」の明確な定義がないまま言葉として定着してしまいました。
そのため、靴屋さんやメーカーによって言い方が統一されていません。
異邦人では、一般的に言われている「インソール」と同様に靴の中から取り出せる靴の中敷きのことを「インソール」と定義しています。
インソールには様々な役割がありますが、靴にインソールが入っている最大の理由は「快適に靴を履くため」です。
異邦人では、フランスのシダス社製の熱成形タイプのオーダーメイドインソールを専門に販売しています。
お客様の足の形に合わせたインソールを入れて靴を履いていただくことで、お客様の健康を足元から支えるお手伝いをしているお店です。
足や靴やインソールに関して何か困っていることがあれば、お近くの異邦人までお気軽にご来店・ご相談ください。