このページを読むのに必要な時間は約11分です。
異邦人に初めてご来店されるお客様に、靴を履いていて足が痛くなるとご相談されることがよくあります。
靴を履いていて足が痛くなる場所や特定の部分がある場合、靴が足に合っていない可能性が高いです。
女性の場合、ハイヒールやパンプスなどつま先への負担が高い靴を履いていると足が痛くならない方が珍しいのではないでしょうか?
そこで今回は、靴を履いていて痛くなる足の部分や場所についてまとめてみました。
このページの目次
靴を履いていて痛くなる足の場所や部分
足に合わない靴を履いていて、足が痛くなる場所や部分は人によって様々です。
今回は異邦人のお客様からご相談いただいた症状別にご紹介でご紹介いたします。
足の裏・土踏まずの痛み
異邦人のお客様で足が痛いとご来店されるお客様の中で多いのが足の裏・土踏まずが痛いとのご相談です。
足の裏や土踏まずが痛くなるケースで多いのは”足底筋膜炎”や”足底腱膜炎”の症状です。
また、朝起きると足の裏に痛みが出るというケースが多い足の代表的な足のトラブルの1つでもあります。
原因としては、足の裏にある足底筋膜への過度な負荷や歳による筋力の低下などが考えられます。
また、ご相談にこられるお客様には扁平足気味になっていらっしゃるお客様にも多いです。
足に合うサイズの靴と、足の裏の筋肉を支えるインソールを入れることで痛みの軽減や改善につながります。
足の親指の付け根の痛み
靴を履くと足の親指の付け根が痛くなるとご相談にご来店されるお客様のほとんどは外反母趾の症状が出ています。
外反母趾は少しずつ足の親指が曲がっていく足のトラブルで、女性に多い症状です。
外反母趾になると、親指の付け根の当たりの骨が出っ張ってきます。
その出っ張りが歩いている際に靴の内側の壁に当たって痛みを伴います。
痛みの改善策として、足のサイズと幅に合う靴をしっかりと履くことが大切です。
また、靴の中で足が前後に動かないようにインソールを使ってしっかりと足が靴に固定できるようにすることも痛みの改善につながります。
痛みがある場合は、つま先側に体重がかかりやすいハイヒールやパンプスなどかかとの高い靴を履かないようにしてください。
足の中指や薬指の付け根の痛み
足の中指や薬指の付け根が痛くなるとご相談にご来店されるお客様で多い症状が「モートン病」です。
モートン病は神経痛の一種で足の中指や薬指の付け根から指までに痛みが走ります。
男性のお客様や中高年の女性のお客様に多い症状です。
お仕事などでつま先立ちの体制を続けている方や、ハイヒールやパンプスなどを長時間履いていると神経が圧迫されて起こりやすいと言われています。
改善や痛みの軽減にはつま先立ちになるような体制を控えることが最善策となります。
また、足に合う靴やインソールを入れて足の神経への圧迫を極力抑えるようにしてください。
かかとの痛み
かかとが痛いとご相談に来られるお客様の場合、足底筋膜炎のケースや足に合っていない靴を履いているケースに分かれます。
足底筋膜炎の場合、かかとだけでなく足の裏や土踏まずにも痛みが出ていることが多いです。
足に合っていない靴を履いていると、足の中で靴が動いてかかとに隙間ができてしまいます。
その隙間が歩く度に擦れて痛くなります。
靴擦れができたり、タコや魚の目などができることがあります。
膝の痛み
靴を履いて歩いていると膝が痛くなるとご相談に来られるお客様もいらっしゃいます。
膝の痛みの原因は足の筋力が低下して起こる筋力低下や膝の怪我、体のバランスの崩れから来ています。
今までは吸収できていた地面からの衝撃が足や足首だけで吸収・分散できずに膝にまで伝わっているからです。
足に合う靴やインソールを入れることで、衝撃を吸収・分散できるようにすることで痛みが改善することがあります。
また、足に合うインソールを入れて靴を履くことで体のバランスを正す働きを得ることもできます。
足の小指の付け根の痛み
足の小指の付け根の痛みの原因は内反小趾のケースが多いです。
内反小趾は外反母趾の逆で、足の小指が内側へと傾いていく足のトラブルです。
外反母趾よりも見た目の変化が少なく、気づいていらっしゃらないお客様も多いです。
内反小趾になると歩く際に足の外側に力が入りにくくなり扁平足や外反母趾にもなりやすいと言われています。
原因としては外反母趾とほぼ同じ原因なので、外反母趾と併発されているケースも多いです。
つま先の痛み
靴を履いていてつま先が痛くなる原因で多いのは大きいサイズの靴を履いているケースです。
また、女性の場合ハイヒールやパンプスのかかとが高すぎる場合もつま先に痛みが出ます。
サイズや幅に合う靴を正しく履くことでつま先の痛みは軽減されることが多いです。
足に合う靴を正しく履くことで、歩く際に靴の中で動かないようにすることが痛みの改善への近道です。
また、高すぎるかかとの靴も控えるようにしてください。
くるぶしの痛み
靴を履いていてくるぶしが痛くなるケースで多いのは靴の吐き口の部分の高さが合っていないことです。
多くの場合、靴の吐き口の上の部分とくるぶしの下の部分が当たって靴擦れができています。
くるぶしが当たらないようなハイカットの靴を履いたり、足と靴に合わせたインソールを入れることでくるぶしが靴に当たらないようにすることで痛くならないようになります。
また厚手の靴下を履くことでも痛みがなくなることがあります。
足の小指の痛み
足の小指が痛いケースでは靴の幅と足の幅が合っていないことが多いです。
つま先の形状によっても小指が圧迫されて小指が痛くなるケースもあるため、ご自身の足の指の形に合わせたつま先の形状の靴を選ぶのもポイントです。
また、内反小趾になっている場合、小指の付け根から小指にかけて痛くなることがあります。
足の甲の痛み
足の甲に痛みが出ることが多いとご相談されるケースでは、甲高で足囲のサイズが大きいということが多いです。
足の幅はそこまで広いわけでもなく幅広ではありませんが、靴によっては素材が固くて痛くなることもあります。
足のサイズから靴を選ぶのではなく、端の幅・足囲のワイズから靴を選ぶようにすることで痛みの改善へとつながります。
また、逆に甲が薄くて靴の中で足が動いてしまって甲の部分に当たって痛いというケースもあります。
甲が薄い場合は、正しく靴を履いてかかとに靴をしっかりと固定することが重要です。
インソールで甲と靴の高さを合わせることでも靴の中で足が動きにくくなります。
どちらのケースにせよ、靴の幅や甲の部分の広さを調整できるように靴紐やベルトなどがついている靴がオススメです。
足の側面の痛み
足の側面が痛いという場合のほとんどは足の幅より幅が狭い靴を履いている場合です。
靴によって足が圧迫されて、足の側面が痛くなります。
履き続けてくると靴の素材が広がって痛みが軽減することもありますが、痛い靴を無理に履くことはオススメしません。
幅とサイズの合う靴を選ぶようにしてください。
足の幅に合っていない靴を履き続けていると、外反母趾や足底筋膜炎など様々な足のトラブルを招く原因になります。
中には、X脚やO脚で歩き方に癖ができてしまってどんな靴を履いても足の側面が痛くなるというケースもありました。
足に合う靴の重要性
足に合う靴を履くことは体の健康に維持するためにとても重要です。
特に体のバランスを整える効果が大きく、歳を重ねても自分の足で歩くことにつながります。
人の体は2本の足で支えられていて、他の4足歩行の動物よりもバランスを維持する能力が高くなっています。
しかし、バランスは1つ狂うと崩れてしまう危険性も高いのです。
既に崩れてしまっているバランスを維持しているのは体の様々な筋肉の働きです。
その筋肉が本来もつ仕事を少し軽くしてバランスを支えるために働いているかも知れません。
そのため、足に合う靴やインソールを入れることで足とは関係のない腰や肩や首の痛みまでが改善されることがあります。
靴を履いていて足に来る痛みはそんなバランスの崩れの小さなサインです。
見逃さずに日々ケアをすることで、体を健康に保ちながら足のトラブルを予防するために気にすることも大切です。
異邦人にできること
異邦人はオーダーメイドインソールとウォーキングシューズを専門に販売している靴屋です。
私達の理念はお客様の健康を足元から支えることです。
足に合う靴を通じて、お客様が健康的に生活できるような靴をご提案する形で靴を販売しています。
ウォーキングシューズを専門に扱う理由は、お客様の足に合う靴を選ぶのに適しているからです。
ウォーキングシューズには様々な幅のモデルがあり、サイズバリエーションも豊富なのが特徴です。
また、オーダーメイドインソールと併用することで、様々な足の痛みやトラブルを抱えたお客様にも足に合う靴をご提案することができます。
なかなか他の靴屋さんでは体験できない販売方法で、お客様の足のサイズや幅の測定からフットプリントの作成なども無料で行っております。
靴を履いていて足が痛むとお悩みでしたらお気軽にご来店・ご相談ください。
知識と経験豊富なスタッフがお客様の足の痛みの改善につながるご提案をさせていただきます。
まとめ
異邦人には様々なお客様がご来店されます。
その中でも多いのが「靴を履いていると足が痛い」というご相談です。
足が痛いと言っても様々なケースがあります。
足の裏や土踏まずの痛みの原因は足底筋膜炎の可能性が高く、足の親指の付け根は外反母趾の可能性が高いです。
足の痛みの場所や症状によって足のトラブルの症状は様々です。
中には病院に行っても痛みが改善されなかったのに、足に合う靴とインソールを入れて靴を履いたら痛みが改善したと喜ばれているお客様もいらっしゃいました。
異邦人は靴屋であって、病院ではありません。
そのため、診察する資格もなければ症状を断定することもできません。
あくまでも、様々なお客様の足のトラブルを見たスタッフの経験からお客様が健康的に歩けるようになる靴をご提案させていただいているだけす。
かれこれ15年以上にもわたってお客様へ提案し続けています。
ありがたいことに、多くのお客様にリピーターとしてご愛顧いただいているのが私達の自信につながっています。
もし何か足や靴でお困りのことがございましたら異邦人までご相談ください。
お客様の健康のためにできるベストなご提案をさせていただきます。