かかとにタコができる原因は靴かも!?かかとにできるタコについて

秋のWEBキャンペーン開催中!(9/12~12/2)

このページを読むのに必要な時間は約10分です。

かかとにタコができると気になりますよね。

いつまでも治らず、なかなかタコがなくならなくてさらに気になるという悪循環

自分で取ろうと皮をめくってみたりしてもなかなか治りません。

かかとにできるタコのほとんどの場合、原因は靴や歩き方にあります。

そこで今回は、かかとにできるタコの原因などについてまとめました。

かかとにタコができる原因

  かかとにタコができて困っているイラスト

かかとにタコができる主な原因は足に合わない靴や歩き方の癖にあることが多いです。

異邦人にもタコや魚の目ができて困っているとご相談にご来店されるお客様がいらっしゃいます。

かかとにタコができている場合、靴や歩き方を見直すことでタコができる原因となるかかとへの刺激を減らすことができます。

また、足の形が原因の場合も靴を見直すことでタコが改善することがあります。

乾燥が原因の場合は靴を見直してもあまり効果がありません。

靴が原因でタコができる

サイズの合っていない靴のイラスト

かかとにタコができる場合、足のサイズが合っていない靴を履いている可能性が高いです。

また、靴を正しく履けていない方もかかとにタコができることがあります。

足のサイズが合っていない靴や靴を正しく履けていないと、靴の中で足が前後に動いてしまいます。

歩く度に靴の内側にかかとが当たってしまいタコができる原因となります。

足に合う靴を選んでいても靴を正しく履けていないと靴にかかとが固定されず、歩く度に靴とかかとが擦れてタコができることがあります。

靴の種類によってもタコができやすい

ハイヒールのイラスト

ハイヒールやパンプスなどかかとが高い靴を良く履く方もかかとにタコができやすい傾向にあります。

どうしてもかかとの高い靴は前傾姿勢になって靴を履くため、かかとが靴から浮いてしまいやすく歩くと靴とかかとが擦れてしまいます。

また裸足や薄手のパンストなどと一緒に履くことも特定の場所に刺激を受けやすくなります。

靴底の薄い靴もタコができやすい

スニーカーのイラスト

靴底が薄い靴を良く履いている方もタコができやすい傾向にあります。

かかとが薄い靴は地面からの衝撃を緩和する機能が弱く、足へ衝撃が伝わりやすくなります。

足への衝撃が強くなると、その衝撃を受ける部分にタコができやすくなります。

歩き方が原因でタコができる

歩き方に癖のある人のイラスト

歩き方のバランスが悪い場合にもかかとにタコができることがあります。

歩く際に内側や外側に体重が偏ってかかっている場合、特に回内足や回外足など足首から骨格が曲がっている場合も歩き方のバランスが崩れてしまいタコができやすくなります。

かかとを引きずって歩く癖がある方もかかとにタコができやすい原因です。

歩き方が原因の場合は歩き方を改善することでタコを予防・改善することができます。

足の形が原因でタコができる

扁平足のイラスト

ハイアーチの方や扁平足気味の方もかかと付近にタコができることがあります。

ハイアーチの場合、靴のワイズが小さい靴を履いていると上からの圧迫によって押さえつけられてタコができます。

扁平足の方の場合はアーチがなくなり、足の衝撃吸収機能が失われてタコができていることが多いです。

どちらも足に合う靴選びやインソールなどを入れることで改善することがあります。

タコと魚の目の違い

たこ・魚の目のイラスト

タコと魚の目はよく似ていますが、主な違いは芯があるかどうかです。

  • 魚の目は中心に芯ができていて、圧迫すると痛みを伴います。
  • たこの場合は芯がなく、圧迫してもそこまで痛みがありません。

両方ともに市販の軟膏やシール状パッドなどで治療することはできますが、原因となる根本を改善しないとなかなか完治することが難しいやっかいなトラブルです。

病院で治療する場合は皮膚科へ通院するようにしてください。

状態が悪い場合は、切除手術をする場合もあるそうですが、基本的には市販薬と同じように軟膏やパッドなどでの治療がほとんどです。

靴選びを変えるとタコができにくくなる

ウォーキングシューズの選び方と初心者が初めて選ぶウォーキングシューズ

かかとにタコができる多くの原因は靴にあります。

特に足に何かしら足のトラブルを抱えている場合、足に合う靴を選べておらずそのトラブルがタコができる原因になっていることがよくあります。

タコは足のトラブルを見る上での1つの指針にもなります。

特に日本では靴を玄関で脱ぎ履きすることが多く、歩きやすくて快適な靴よりも脱ぎやすくて履きやすい靴を選ぶことが多いです。

そうすると、どうしても足のサイズより大きめのサイズの靴を選ぶことが多くなります。

自分の正しい足のサイズがわからなくなり、いつも大きめのサイズの靴を選んでしまう傾向が強いです。

日本人の生活習慣のため、なかなか改善されません。

長年そのような習慣を続けているとどうしても足に何らかのトラブルを抱えてしまっています。

また、靴はファッション要素も持ち合わせているため、オシャレでかわいい靴を選ぶことも多いです。

足に合うかどうかより「かわいい」や「かっこいい」を優先して選ぶため足に合うかどうかという基準では選べていません。

おしゃれが優先され、足に合わない靴を履いている方も多く見られます。

ファッションアイテムとしての靴は、なるべく長時間履かずに必要な時だけ履くようにしてください。

正しく足に合う靴を選んで履くことでタコができにくくなります。

足に合う靴を履くことが大切

足に合うピッタリの靴を履いているイラスト

足に合う靴を正しく履くことは足にとってとても大切です。

足の健康が損なわれると正しく歩けなくなったり、ひどい場合は寝たきりになることもあります。

タコができているということは、足に何かのトラブルを抱えているサインです。

早めに自分の足がどんなトラブルを抱えているのかを見つけだし対処するようにしてください。

足合う靴を正しく選んで、履くことで足の健康を維持することが自分の足で今後も歩き続けるためには大切です。

正しい靴の選び方

靴の幅のサイズについて。靴の幅のサイズを知ることで足に合う靴を選べます!

足に合う靴を選ぶためにはまずは自分の足のサイズを正しく知るようにしてください。

足には足の長さの足長の「サイズ」と足の幅と足囲のサイズの「ワイズ」2つのサイズがあります。

この2つのサイズのかけ合わせが自分の足のサイズになります。

一般的には足長だけでサイズを選んでいることが多いですが、足に合う靴を選ぶときはこの2つのサイズが合う靴を選ぶようにしてください。

多くの靴屋さんでは靴を選ぶ際に足のサイズやワイズを測って靴を選びません。

足に合うサイズの靴を選ぶ際には、正しく足のサイズとワイズを測ってから足に合う靴を選ぶようにしてください。

靴の履き方も大切

靴を座って履くイラスト

足に合うサイズの靴を選べたら次は靴の履き方にも気を付けてください。

靴を履く時は軽く玄関のふちなどに腰をかけてかかと側に足を詰めて履きます。

靴紐やベルトなどでしっかりと足と靴を固定します。

めんどくさがらずに毎回靴を正しく履くだけでも、靴の中で足が動くことをかなり抑制することができタコができる原因を少なくすることができます。

インソールを入れるのも効果的

足にピッタリ合うインソールの写真

タコができている方は靴にインソールを入れて履くことも対策の1つです。

足に合うインソールを入れることで、歩く際のバランスを補助する役目があり歩き方も変わります。

また、インソールは靴の中で足が動くことも抑制することができます。

足の健康のためには、土踏まず部分が立体的に整形されているインソールを使うようにしてください。

市販のインソールで足に合う形の商品が見つからない場合は、オーダーメイドインソールもオススメです。

欧米では日本の足底板と同じように、足のトラブルの利用にインソールが使われています。

残念ながら日本では義肢装具士の作る足底板以外は健康保険が適用されません。

異邦人にできること

異邦人のイラスト

異邦人はオーダーメイドインソールとウォーキングシューズを専門に販売している靴屋です。

15年以上に渡り、お客様の足に合う靴をご提案しています。

多くのお客様の足を見ていると、足にトラブルを抱えている方の多くが足にタコができている傾向に気が付きました。

異邦人ではお客様の足のサイズとワイズを毎回測らせていただき、お客様の足に合う靴をご提案しています。

実際に長年ご愛用いただいているお客様のタコが改善しているのも目にしています。

タコや魚の目の改善には足に合う靴が役立っていることを実感できた瞬間です。

かかとにタコができて困っているという方は、足に合う靴とインソールを使い少しずつ根本となる原因を改善するようにしてください。

ご自身ではどうにもならない場合は、お気軽に異邦人までご来店・ご相談ください。

まとめ

かかとにタコができるとなかなか治りません。

タコは特定の場所が圧迫されたり擦れたりして過度な刺激が与えられ続けるとできてしまいます。

かかとにタコができる原因には様々ありますが、靴の原因の可能性がよくあります。

足に合わない靴やサイズの大きな靴を履いているとかかとにタコができやすいです。

足にトラブルを抱えている方の足やかかとにはよくタコができています。

異邦人ではタコを足のトラブルの目印だと考えています。

タコを改善したい場合、靴を見直してタコができる根本的な原因を解決するようにしてください。

薬や皮膚科などに通って治療することもできますが、根本的な原因を見直さない限りまた再発してしまいます。

異邦人にもタコがいつもできるからと靴を見直しに相談にご来店されるお客様がいらっしゃいます。

足に合う靴をご提案して改善したというお話もお伺いしています。

靴を履き替えるだけですぐには治りませんが、時間をかけてゆっくりと根本となる原因を排除するのには役立ちます。

かかとにタコができてなかなか改善しないとお悩みでしたらお気軽に異邦人までご来店・ご相談ください。

足や靴についての知識と様々なお客様の足を見てきた経験豊富なスタッフがお客様に合うご提案をさせていただきます。

タコや魚の目に関連する記事